2015年1月16日金曜日

レンジエクステンダーは今しかない!!

【レンジエクステンダーが売れるのは今しかない】
昨日の続きですが、レンジエクステンダーについて詳しく述べていないので、いくつかのことについて述べます。

スズキ、マツダ、ホンダ、BMW、GMと多くの自動車メーカーが発売を計画しているレンジエクステンダーですが、電気自動車のインフラが整備されるとレンジエクステンダーの役目は終了します。
現行ガソリン車から電気自動車への移行は30年ぐらいかかります。
【電気自動車の時代】 
電気自動車の普及にはインフラが必要ですがこれは観光地の旅館やホテルに設置する「普通充電器」(200V)や高速道路に設置する「急速充電器」などは5年程度で完備出来ますが「家庭用の普通充電器」が大量に普及すると安価な電力を供給する発電所の能力が完備されていません。これらの発電所を新規に製造すると30年はかかります。
次世代の発電システムと称される「核融合炉発電」は2020年ごろには運転される見通しですがそれまでは原発の利用を前提にしないと「電気自動車」の社会は訪れません。
 「電気自動車」社会が訪れるとそれまで巨大な権力を誇ってきた「石油業界」は大幅に勢力を失います。
石油業界が支持する共和党(レーガン、ブッシュなど)は「電気自動車」の普及の阻止に全勢力を注いでいます。
このレーガン、ブッシュ大統領と中が良かったのは誰でしょう?
小泉純一郎」ですよね!

東京都知事選で突如「脱原発」を唱えた理由がそこにあります。
「電気自動車」社会を潰すには「原発」を止めるしかない!
だから「脱原発!!」を唱えるしかない!

自民党は「原発推進派」だと思っていたみなさんはこの元総理で自民党員の「脱原発発言」に違和感を感じたのではないでしょうか?
米国・共和党の指示により「脱原発」を唱えたのです。決して「原発」危険・怖いなどと思っていません、この老人は・・・。

話はそれましたが、「電気自動車と原発」は切っても切れない関係になります。

話をかえて電気自動車の問題点は何でしょうか?確認してみましょう。

①航続距離の短さ
②価格
③インフラの未整備
④充電時間の長さ

①の航続距離
皆さんは電気自動車の航続距離をご存知でしょうか?

日本で販売している主なEV(VWの2車種は15年発売)
価格航続距離
e-up!(独VW)366万円~185キロメートル
e-Golf(独VW)400万円台後半215キロメートル
リーフ(日産)279万円~228キロメートル
アイ・ミーブ(三菱自)226万円~120キロメートル
i3(独BMW)499万円~229キロメートル
モデルS(米テスラ・モーターズ)823万円~約390キロメートル
スマート(独ダイムラー)299万円~181キロメートル
100km〜400kmしか走らないじゃないか!!、と思われるかもしれません。
どのEV(電気自動車)を見ても100km以上の航続距離を誇ります。
ガソリン車は普通400km程度を想定して作られています。それに比べるとEVは確かに少ないですよね。だからと言って本当に「不便」なのでしょうか?
ガソリン車はガソリンがないと「ガス欠」になり、車は止まります。だからこそ「ガソリンスタンドまでたどり着けるように「ガソリンタンク」を備えています。
EV(電気自動車)は何処で充電すれば良いのでしょうか?
自宅で充電出来ます。自宅で簡単に充電できるので、わざわざ充電スタンドに出向く必要はありません。
あなたは「スマートフォン」を毎日充電してますよね。毎時間使用している暇な学生出ないあなたは毎日充電すれば「不自由」は感じ無いはずです。

使い方さえ間違わなければ「電気自動車」の航続距離は全然ないことに気付きます。


②価格
EV(電気自動車)は高い!というイメージがありますが、新車で購入した場合あまり価格差がありません。

※燃料電池車の価格を調べるためにレクサスの価格を調べて気がついたのですが、燃料電池車「ミライ」の価格は733万円、そのベースとなったレクサスのLS600sは1300万円。レクサスの方が600万円。
実はこの「トヨタ ミライ」は大変、「お得な車」となっています。このクラウンよりも高い高級車に対し日本政府は1台あたり200万円もの補助金(税金)を投入することが決まっています。
その一方でその他大勢の貧乏人の生活の足となっていた「軽自動車税」を倍にしました。
金持ちはどんどん「得」をして、「貧乏人」はどんどん貧乏になる社会になりました。そこまでして「国民の多くが乗ることさえ許されない燃料電池自動車」を国民の貴重な税金を使わなければならないのか疑問です。

③インフラの未整備(電気自動車編)
インフラは電気自動車・燃料電池自動車の共通の課題です。
詳しく見てみましょう。
電気自動車の普通充電は貴方の家庭で充電できます。電気自動車の普通充電器は200ボルト(単相)を使用しますが既に貴方の自宅のブレーカーまで配線されています。電気自動車を購入した場合200ボルト専用のコンセントを設置する工事だけで利用することが出来ます。自動車ディーラーで購入時にサービスでついてくる場合もあります。

以外にも簡単です。
電気自動車の充電する場合、安全性の観点から急速充電は80%までしか充電されません。100%充電するのは「普通充電」のみです。
「普通充電」って8時間かかるじゃないか!と思われるかも知れません。が、これは電気が空になった場合からの充電です。
ここで質問です。
貴方が帰宅してリビングでくつろいでいるとき、貴方の車は駐車場で何時間止まっていますか。5分ですか?10分ですか?
そんなことは無いですよね!8時間以上貴方の車は、貴方のガレージで眠っている筈です。
そのガレージに止まっているときに「充電」すればいいだけの話なのです。
「電気自動車」が「充電がかかりすぎる」という情報は電気自動車が普及すると困る石油業界の「嘘」「出任せ」に過ぎません。
「急速充電器」が30分近くかかる、高速道路で100Km以上走ると2−3時間かかりますよね、その間トイレ休憩を一切取らず、食事もしないのでしょうか?
その時に充電すれば全然問題無いでしょう!
④の充電時間の問題も「全然気にならない」のが実際に電気自動車を購入した人の正直な感想なのです。


一般的に知られていないことですが「急速充電器」(本体)は200万円程度です。
高速道路のサービスエリアに複数台設置しても大した額ではないのですが、「高速道路に急速充電器」は全然増えません!何故でしょうか?

日産ランニングコストシュミレータ
日本でEVがどれだけお得か?上記のシュミレーターで確認出来ます。


【EVインフラの将来】
図はEVインフラの将来?を描いたものです。
「将来」と書きましたが、これらのインフラ整備の実現には安価に、すぐにでも実現可能なインフラです。

【普通充電のインフラ】
急速充電機はそれほど多くまちなかにある必要はありません。郊外にある大型ショッピングセンターにあれば十分です。問題となるのは各家庭に設置する「普通充電」です。
普通充電には単相200Vの電気が必要ですが、この単相200Vという電源はすでにあなたの自宅の「ブレーカ」まで来ています。なので基本的には駐車上の近くに電気自動車用のコンセントを設置するだけです。設置費用は5〜10万円以内で設置出来ます。この辺は電気自動車販売ディーラーが無料で設置してくれる場合があります。
これは毎晩充電している「スマートフォン」と同じように会社から帰ってきたら駐車場でコンセントをつなぐだけで明日の朝にはフル充電されています。
【遠出は出来ない?】
EVのインフラ
「自動車で遠出」するときって毎月何日ありますか?
「一日で百キロを超える日」って年間何日ありますか?ほとんど数日しかないのです。

「電気自動車」の普及のたためにはこの「航続距離」という言葉のトリックを払拭しないといけません。
ガソリン自動車と同じような「航続距離」が必要なのか?
私は日本でのEVの航続距離は100kmもあれば十分だと考えます。
普段(平日)はこれで十分対応出来ます。
あとは、年間に数日しか行かない観光地の旅館・ホテルの駐車場にEV専用の「普通充電コンセントが設置されていれば問題ありませんん。
宿泊地(旅館・ホテル)は夕食前に到着するのがほとんどです。
夕食には「ビール」の一杯も飲むでしょう!当然「自動車」には乗りません。
その時に「普通充電」を行えば「充電時間の長さ」は全然問題無いはずです。
全部の車が「電気自動車」にはならないので旅館1店舗あたり1つの
普通充電施設程度しか必要なく、設備投資額も少なくて済みます。

【急速充電施設】
自宅と目的地の充電施設はクリアー出来たとしてもその間にある「高速道路」に「急速充電器」がないと「観光地」には行くことが出来ません。
50km毎に設置されているSA(サービスエリア)に設置されている急速充電器では少なすぎます。

【地球温暖化対策?】
地球温暖化対策、CO2削減とか言いながらも「電気自動車」に関しては政府はあまりにも「冷たい」対応です。

なので、電気もガソリンも使用する「レンジエクステンダー」が今必要なのです。

話が長くなったので今回はここまで。
次回は【電気自動車の100年戦争】の予定です。


2015年1月14日水曜日

クロームブック13インチ テグラK1搭載

【新しいパソコン】
米国で昨年8月に発売されたacer クロームブック13(テグラk1搭載)がどうしても欲しくなったのでアマゾンで購入しました。何かの記事で「テグラk1搭載、13インチクロームブック」米国で発売!というのを見たのでその存在は知っていましたが、アマゾンのサイトで4万5千円程度で販売されているのを見つけ、購入することを決めました。このクロームブックは米国で279ドル(日本円で3万4千円)で販売されており先行輸入として購入しました。若干高め(関税手数料、米国からの送料含む)でしたが日本acerから発売されていないので仕方がないのですが、当然米国仕様です。

【クロームブックの特徴】
(ハード的)
CD・DVDドライブが搭載されていません。※SDカードリーダーは搭載

・マイクロソフト社のOSではないのでWindowsは利用出来ません。
・インターネット上のメモリーを使用するのでハード的なメモリーは少なめ
・インターネットの常時接続が限定。
・セキュリティソフトが必要ありません
・USBメモリースティックは使えません。
(ソフト的)
・全てのソフトは「アプリ」としてインターネットを介して提供されています。※スマホなどと同じシステムです。

基本的なソフトウェアは無料で利用出来ます。

表計算、ワープロなど(フォフィス同等)のビジネスソフトも無料で利用できます。
キーボードでカタカナを表記していないということですがOS上ですでに日本語化されているので問題はありません。(ローマ字変換を使用)

ツイッター、フェイスブックなどのSNSが利用できます。
You Tubeやグーグルムービーなどの動画配信なども楽しめます。

 高性能チップ(テグラk1)を手にしたグーグル・クロームブック。

【米HPクロームブック】
米HP(ヒューレット・パッカード社)はエイサー社に引き続き、テグラK1(クワッドコア)14インチモデルのクロームブックを米国市場に投入すると発表しました。(写真)
2015年、クロームブックはテグラk1搭載CPUに変わっていく模様です。
今までCPU能力が低くてあまり採用されてこなかった
オートキャド360
CADソフト(アプリ)などもこの新しい「クロームブック」で利用される事を祈っています。





【国民には嘘を!】 財務省は嘘つきです。 日本国民へは 「世界最大の借金大国」 「財政破綻するぞー」、「増税は当たり前」と言ってるのに外国人投資家には 「日本は世界最大の貯蓄超過国」 と発表しています。   この画像は 海外投資家 に向け発信している 財務省のホー...