2018年5月2日水曜日

政府の財政

【政府の財政】
 国家財政とは支出と収入についてお金の動きをコントロールすることです。

「税金で集めたお金をどのように使用していく(再配分)事」だと多くの日本国民は考えているでしょう。

 政府がお金を集めるには「税金」の
他、3つの方法があります。それについて述べて見ます。

【税金】(徴収権)
 皆さんもご存知の税金です。
 所得税、住民税、消費税、酒税、固定資産税などなど。 いっぱいあるので勘違いしそうですがこれら税金以外にも政府がお金を集める方法があります。

【貨幣発行権】(打出の小槌)
 政府はお金を作りだす権利があります。これは政府が与えられた権利であり政府以外の人間が貨幣を発行すると違法になり、法的に罰せられます。
 
 硬化、紙幣、当座預金が「お金」と定義されます。

硬化の発行は財務省造幣局が行い、紙幣及び当座預金日本政府の子会社である日本銀行が発行を行います。
 
【国債発行権】(国の借金)
そして最後に説明するのが「国債発行権」です。
 「貨幣発行権」は打出の小槌と言われています。 
 ですが貨幣を必要以上に発行しすぎる「インフレ」と言う現象が起こります。

 政府が直接貨幣を発行出来なくするために紙幣だけは「日本銀行」が発行するようになりました。

 
「政府が発行出来ないならばお金を借りればいい」という訳でお金を借りるようになりました。



デフレ不況が続き、企業が販売不振になり、
 新たなる投資(工場の新設、人員の増加)などを減少させた為


社会全体の経済が縮小、個人所得の減少。
 消費を我慢する社会が誕生してデフレ社会が 新たなる「デフレ」を生み出す「デフレスパイラル」が発生しました。


【デフレ不況?】
 デフレは「物の値段」が継続的に下がりますが一方でそれ以上に会社からもらう「給料」までも下がります。
 デフレ不況が終わらないと我々日本国民一人ひとりの所得が減少してゆきます。

 最近「残業」増えました?

 定期昇給は年1回です。でも残業は来月にもUPします。

 だからこそ、政府「働き方改革」残業制度をなくそうとしています。
 その分「社員」の給料は下がります


 【借りた金は返さない!】
 子供の時に「借りた金は返す」と言うことを教わりました。

 道徳的には正しいかもしれませんが、経済学的には正しいとは言えません。

 銀行はお金を貸し「利息」を得て運営しています。 銀行員の給与はこの利息で支払われます。

 お金を貸しているからこそ「利息」が得られるのです。

そのお金を返却した途端、銀行は「利益」を得る事出来なくなります。

 銀行からは「利息」が払える以上、「借金」返済してもらうと困るのです。



【借金が多いと何が問題ですか
?】

 今もデフレ不況です。
 これは間違いありません。

「デフレ脱却」こそが日本を復活させる経済政策なのです。

NEXT 「デフレ脱却への道筋」





【国民には嘘を!】 財務省は嘘つきです。 日本国民へは 「世界最大の借金大国」 「財政破綻するぞー」、「増税は当たり前」と言ってるのに外国人投資家には 「日本は世界最大の貯蓄超過国」 と発表しています。   この画像は 海外投資家 に向け発信している 財務省のホー...