【加速する電気自動車】
2014年末発売されたトヨタの「ミライ」(水素自動車)が「携帯」と同じように「ガラパゴス化」の運命に近づいています。
日本国内では「水素社会」実現に向けて様々な施策を行っていますが、世界
各国は「水素」など目もくれません。
「水素」が出来ても部屋の中を「明るく」事は出来ません。「パン」を焼くことすら出来ないのです。それらを実現するのは「電気」なのです。インフラの整っていない「開発途上国」はまず最初に行うのが「電気」を作り出すことなのです。
【トヨタが、日本政府が頑張れば頑張るほど・・・。】
トヨタが「頑張れば頑張る」ほど世界中の自動車メーカーの「電気自動車化」が加速します。
BMW,フォルクスワーゲン、ポルシェ、GM、テスラモーターズ、日産、三菱、Audi、フォードすべてのメーカーが「電気自動車」の開発に着手しています。しか
も「アップル」も電気自動車の生産・販売に乗り出す予定です。
20年後は電気自動車のシェアは50%とも言われています。
日本だけが国民の大切な税金を大量に投入して「ガラパゴス水素自動車」を送り出そうとしています。
ガソリンスタンドの皆さん「何億円」も借金して建てた「水素スタンド」にたたずみ、行き交う「電気自動車」を眺めているだけの姿を想像してください!!
2015年3月6日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【国民には嘘を!】 財務省は嘘つきです。 日本国民へは 「世界最大の借金大国」 「財政破綻するぞー」、「増税は当たり前」と言ってるのに外国人投資家には 「日本は世界最大の貯蓄超過国」 と発表しています。 この画像は 海外投資家 に向け発信している 財務省のホー...

-
「 業務用テレビゲーム業界」 で人気を得て 1984年10月 にコナミは 東証一部に上場しました。任天堂「ファミリーコンピューター」が発売された翌年です。 その上場で得た莫大な資本を元に流通大手であった「マイカルグループ」(現イオングループ)のスポーツ事業部門の 「ピープル・エ...
-
【本当に無駄なこと】 公共事業は本当に無駄なのでしょうか? 私はこの事を20年以上訴えて来ました。 ところがマスコミや時の政権(小泉政権、民主党政権)は「公共事業」はすべて無駄、金融緩和して無駄を削減していけば「日本の借金」は削減されるというのが日本人の多数を占め、公...
-
非国民 菅直人が「 脱原発法 」を今国会で提出するらしい。 福島原発の自分の責任を一切取らないまま、好き勝手にやっています。 この菅直人がゴリ押しした再生可能エネルギーの「 全量買取制度 」のおかげで日本の国民や企業・小売店が電気料金の値上げで苦しんでいます。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿